ダイエット中のお酒
こんにちは。
G-GALLOPトレーナーのMASAです。
11月も残り2週間を切りましたね!
今日はダイエット中のお酒について書きたいと思います。
12月は会社・プライベートで忘年会、そしてクリスマス。
年末に向けて、友人・ご家族などでお酒を飲む機会が多いと思います。
ダイエット中でお酒が好きな方には、カロリー高い・糖質多いお酒は大敵です!
糖質がない、または少なめ、
カロリー低めのお酒をご紹介します。
①糖質ゼロ 焼酎、ウイスキー、ウォッカ、ジンなどの蒸留酒
蒸留酒は、蒸留器によって糖分を取り除いているから、おすすめのお酒です!
一方で、醸造酒の日本酒・ビールには糖質が入ってますので、飲みすぎに要注意です。
②低カロリー 焼酎、ワイン、ハイボール
ワインは、100mlあたり80~100kcal
焼酎は、水割りにすると、100mlあたり110~200kcal(度数による)
ハイボールは、150mlあたり70kcalほど
因みに、ビール350ml・ハイボール350ml(アルコール7%)を比べてみますと、
ビール(5%) 糖質10.9g カロリー137kcal
ハイボール(7%) 糖質 0g カロリー168kcal
糖質0gのハイボールは太らないと言われてますが、
アルコール度数高めでしたら、飲み過ぎには注意が必要です。
※糖質・カロリー含有量は目安となります。
文部科学省 食品成分データーベース参照
飲むお酒によって、糖質やカロリーが違いますので、
あらかじめ決めておいたほうが無難ですね!
当店では、ボディメイク・ダイエットに効果的な、
食事メニューや必要な栄養素摂取量についてもアドバイスができますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。